心房細動のこと

心房細動のことTOP


心房細動と糖尿病

心房細動になりやすいのはどんな人?で説明したように、糖尿病は、実は心房細動発症のリスク因子の1 つであり、糖尿病患者さんは特に心房細動になりやすいことが知られています。そして糖尿病に加えて肥満や高血圧、糖尿病性腎症などを合わせ持っている場合、心房細動の発症リスはさらに高まります1

糖尿病があると心房細動のリスクは2倍、
高血圧が加わると3倍に上昇します2

心房細動と糖尿病

スウェーデンの地域住民約1,700 例を対象とした研究では、心房細動の発症について以下のことが報告されています。
▪Ⅱ型糖尿病も高血圧もない人:心房細動のある人 2%
▪Ⅱ型糖尿病があり高血圧がない人:心房細動のある人 4%
▪Ⅱ型糖尿病と高血圧の両方のある人:心房細動のある人 6%

心房細動がなぜ起こりやすい?

糖尿病によって心房細動の発症リスクがなぜ高まるのか、実のところ原因は未だ解明されていませんが、いくつかの仮説が提示されています。一説には、糖尿病の三大合併症の1つである末梢神経障害が原因といわれています。長期に続く高血糖状態が、心臓の働きをコントロールする自立神経を障害し、その結果心臓の拍動にも異常が生じ、心房細動が発生するという考えです3。 その他にも、糖尿病による心筋症、心房筋の線維化、酸化ストレス、炎症などが関係することが指摘されています4

高血糖状態の持続が、自律神経障害を引き起こし、
心房細動が発症すると考えられます

心房細動がなぜ起こりやすい?

心房細動の 早期発見 のために

糖尿病患者さんが 特に気をつけたいこと

心房細動は、早期に適切な治療を行うことで、脳梗塞発症のリスク軽減や根治を目指すことを期待できます。日常生活でのちょっとした心がけが、心房細動の早期発見につながります。

■ 脈拍を毎日確認

最近は家庭血圧計で脈拍を測定できます。正常でない脈拍値が続けて出る場合には、心房細動などの不整脈がある可能性があります。

脈拍を毎日確認

■ 脈の乱れを感じたら、脈拍を自己チェック

日常生活の中で動悸など脈の乱れを感じたら、手首に指を当てて脈拍を確認しましょう(不整脈を自分で見分けるチェックポイント 参照)。

心房細動がなぜ起こりやすい?

■ 年に一度は健康診断で心電図検査

健康診断では心電図検査を行うのが一般的です。脈の乱れがあれば心電図検査で異常を検出できます。

心房細動がなぜ起こりやすい?

■ 異常を感じたら、近くの循環器内科へ

脈の乱れを感じたら、できるだけ早期に医療機関で相談しましょう。問題がなければ安心にもつながります。

心房細動がなぜ起こりやすい?

■ 糖尿病治療が心房細動の予防に大切5

糖尿病で心房細動が発症しやすいのは高血糖が原因です。まずは、血糖値をしっかりとコントロールすることが大切です。

心房細動がなぜ起こりやすい?

我慢しなくていい、
糖尿病患者さんのための
バランスレシピ

糖尿病患者さん向けの食事は、実はバランスが取れた健康的な食事。食べる量に気を付ければ家族みんなで一緒に食べることができます。ここでは3 日間の献立を紹介しています。ぜひ毎日の食事の参考にしてみてください。

1日目  「朝食」 「昼食」 「 夕食」
2日目  「朝食」 「昼食*」 「 夕食」
3日目  「朝食」 「昼食」 「 夕食」
*「朝食」「夕食」の献立を踏まえて選び方を見直せば、昼食にコンビニ弁当を活用することもできます。

文献

1 Zethelius, B et al. Diabetologia. 2015; 58(10): 2259-2268.
2 Ostgren, CJ et al. Diabetes Obes Metabol. 2004; 6(5): 367-374.
3 Coumel, P et al. Arch Mal Coeur Vaiss. 1978; 71(6): 645-656.
4 淀川顕司, 清水渉. 日本医事新報社.No.4781 P.58 (2015/12/12 発行)
5 Korantzopoulos, P et al. Int J Cardiol. 2008; 125(3): e51-53.

心房細動のことTOP

日本メドトロニックのWEBサイトから移動しようとしています

外部サイトに移動するリンクがクリックされました。続行すると、日本メドトロニックのWEBサイトから外部サイトに移動します。

日本メドトロニックはリンク先のサイトの内容およびリンク先サイトの利用(商取引およびトランザクションを含む)については一切の責任を負いかねます。リンク先サイトの利用については、そのサイトの利用条件が適用されます。